お知らせ
- 古都首里、特に首里城には沖縄観光の目玉として県外や国外から多くの観光客の方々が訪れている。
- しかしながらその観光客の多くは観光バスやレンタカーを利用することから、首里城周辺地域においては、朝夕の大変な混雑と騒音に見舞われ沿道環境は悪化し、住民生活に大きな支障をもたらしている。
- 首里城公園施設内に観光バス等の駐車場があることにより、施設外へと溢れ並ぶ観光バス等が首里城公園周辺道路(県道 49号線池端交差点から首里城前交差点、県道 29号線池端交差点から首里公民館)の渋滞を引き起こしている。
- この状況が日常的なものとなり常態化され、首里城周辺の住民にとって我慢の限界に達している状況であり、当該地域への観光バスの流入を望むものはいない。
- 10月 31日に起きた首里城正殿等の火災が、もし日中に発生していたら、消防車や救急車等の緊急車両が、観光バス等の渋滞に巻き込まれ、更に延焼や被害者等が出る大惨事になっていたかもしれない。
- 今般、沖縄県において、首里城火災対策等本部、首里城復旧ワーキンググループ、首里城復興戦略チーム、首里城復旧復興県民会議(仮称)などが発足されているとのこと。
- 首里城の復旧復興に向けて、観光地首里城公園が地域住民と共存共栄できる施設として、首里城のみならず周辺地域への影響を踏まえた観光客受け入れのあり方について再構築する必要がある。
- 将来、首里城が復旧復興され、現在と同じような観光バス等に起因する交通渋滞からくる地域住民への過重な負担、支障が繰り替えされることがないよう取り組んでいただきたい。
- その際は、自治会等地域住民の意見を踏まえ、地域と連携し、また自治体等関係団体も巻き込んだ中で検討を進めることを強く要望する。
- 現在、首里城復旧復興への寄付金や募金が県内外・国外から集まっている。首里城復旧復興と併せて、首里城公園周辺地域を含めた観光客受け入れのあり方を踏まえた予算の使い方を議論する等、地域住民との良好な関係が築けるよう取り組んでいただきたい。
2019年11月29日、沖縄県土木建築部長に当会含む首里地域の4団体連名で龍潭周辺整備についての要請をおこないました。
その際の文書を以下の通り公開します。
------------------------------------------------------------------------------------------
龍潭周辺の整備のお願い(要請)
城西小学校区まちづくり協議会 会長 宮良吉雄
首里振興会 理事長 玉那覇美佐子
NPO法人首里まちづくり研究会 理事長 伊良波朝義
古都首里のまちづくり期成会 会長 玉那覇有紀
拝啓 時下、ますますご健勝のこととお喜ぴ申し上げます。
平素は、首里のまちづくりにご協力いただき、厚くお礼申し上げます。
さて、龍潭は古都首里の首里城のふもとにあり、首里城の威容を増し、万人の遊息の 地とするため、1417年に尚巴志が懐機に作らせた池と言われております。地元の住民の憩いの場、また子供達の遊びの場として昔から親しまれてまいりました。また、近年は観光客にとっても首里城と併せて池の散策を楽しむなど、その価値が高まってきております。
現在、沖縄県に於きましては、中城御殿の復元のため「中城御殿跡地整備検討委員会」を平成24年に立ち上げ、3年にわたり検討がされてきており、その中で龍潭の東側の松崎馬場の整備も合わせて整備をする検討がされており、大変関心を持っており、その実現を沖縄県民は首を長くして待っております。
私どもは、龍潭を首里地域の財産ととらえ、城西小学校区まちづくり協鏃会、首里振興会、NPO法人首里まちづくり研究会、古都首里のまちづくり期成会が主催し「龍潭を楽しむ会」を一昨年に立ち上げました。
毎年暑さが過ぎた頃に、龍潭をみんなで清掃し、そのあとで地域のおじいちゃんたちによる龍潭の昔話などを楽しんでいます。
しかしながら、我々の力だけでは手に負えない基本的な整備が必要であります。つきましては、上記の龍潭周辺の整備につきまして、下記事項の実現に向けてご高配のほどよろしくお願い致します。
1.現在、遊歩道の周辺は雑草や雑木が繁茂し人々の目が届きにくく、不審者などがたむろするなど、観光客、子供や高齢者、女性にとって暴力事故、 性犯罪のおそれがあります。また、ハブの咬傷のおそれも無視できません。 そして、池の周辺の一部が通行止めになっているなど、憩いの場所としては 不十分であります。龍潭周辺の遊歩道が安心・安全に散歩できるような整備 が必要です。 よって、龍潭を一周する遊歩道が安心・安全に散歩できるように整備をしていただきたい。
2. 龍潭の西側の整備について
龍潭の西側(城西小学校側)は、中城御殿の復元の整備には含まれていないとお聞きしています。先に述べた龍潭周辺全体の安心・安全のためにはどう しても中城御殿の復元の整備に合わせて龍潭の西側(城西小学校側)の整備も合わせて実施することが必要です。よって、中城御殿の復元の整備に合わせ、龍潭の西側も整備していただきたい。
以上
------------------------------------------------------------------------------------------
10月31日未明の首里城の火災を受け、首里城および首里地区の自治体、観光業者などへ向けて国内外の様々な団体各所から「何かできることはないか」とのお声やご支援のはたらきかけをいただいている現状に、首里に拠点を置く1団体として心より感謝申し上げます。
当会では11月1日に行なわれた運営会議の中で首里城火災の件について第一回目の話し合いを持ちました。前向きな提案・意見が交わされたものの、会員の中には今回焼失した首里城の復元に携わった、あるいは所縁のあった者も多く、大きな衝撃と深い悲しみに直面しております。早くも復元に向けての動きがありますが、未だ調査中ということもあり、この喪失を受け「しばらくは喪に服すような時間も必要」と捉えております。
同時に、これまで首里城があったことによって私たちは何を得られたのか、私たちにとって首里城は何だったか、そういったこともきちんと振り返りながらまちづくりNPOとして復元に関わっていく予定です。
復元に向けてはまた、現在の首里城復元の軸であった首里城復元期成会(現・古都首里のまちづくり期成会 )を中心とした地域、関係各所と連携し、新たな首里城がソフト・ハード面でどのようなものであれば望ましいのかの検討、前回復元に携わったみなさんの洗い出しや高齢となられた復元メンバーへのヒヤリングなども含め、とにもかくにも「丁寧な再建」を目指し協力して動いていく予定です。
長い取り組みになりますが、今後とも首里地域をお見守りいただけますと幸いです。
写真は、10月11日城西小学校で行なわれた城西小学校区まちづくり協議会主催の観月会での首里城です。美しく月に映えていた姿を想い、感謝とともに偲びたいと思います。
イベントのお知らせです。
首里OKAERINA祭 mini Vol.1
『あるいて、たべて、きいて首里』
in 首里金城町 まち歩きコース&民芸館広場
"首里を歩き、首里にまつわる食材を使った料理と音楽を楽しむ。
首里がもっと好きになる日曜のひととき。"
日時:12月2日(日)16:00〜19:30
会場:民芸館広場(新垣養蜂園裏)
駐車場:30台
《一部》 16:00〜17:30 金城町まち歩き
(ガイド: 金城町自治会長・慶佐次興和さん)
情緒ある石畳でも有名な金城町を、夕暮れ時にガイドつきで町まーい(散歩)。
※銘菓・山城まんじゅう&飲み物(特製・首里王朝蜂蜜入りドリンク)付き
《二部》 18:00〜19:30 軽食付きライブ
【ごはん】
cafe Sui featuring 首里王朝蜂蜜
お酒とドリンクは別売
【ライブ】
山内盛貴(唄三線)
山内瑛美香(笛・津軽三味線)
アラカキヒロコ(キーボード・唄)
育代(司会・ダンス)
【料金】
一部 大人1000円 / 小・中学生500円
二部 大人2000円 / 小・中学生1000円
一・二部共通
大人2500円 / 小・中学生1000円
※高校生以上は大人料金、未就学児は無料です。
【集合時間】 一部 16:00 二部 18:00
【集合場所】 ともに民芸館広場
※赤マルソウ通り沿いにある新垣養蜂園 http://www.aaa888.org/
(沖縄県那覇市首里金城町129)の裏手です!
※駐車場もありますので、車でお越しの方はお問い合わせください。
【重要】
ご予約方法(要予約):suiumuinokai@gmail.com 宛に
人数、料金種類、代表者のお名前、ご連絡先をお知らせください。
また、お料理の準備の都合上、申込後キャンセルの場合は前日までに必ずご連絡ください。
【ガイド】
慶佐次 興和 金城町自治会長
長年、金城町で暮らし、振興会と共に首里の歴史を学ぶ首里大学の立ち上げや首里探訪会に所属し、まちまーいのガイド、小学生通学のために週2回は横断歩道の誘導係を行うほど元気な81歳です。今も地域のために動き続けています。今回は特別に首里の歴史情緒ある金城町のまちあるきを行っていただけます。
【アーティスト】
育 司会・パフォーマー
幼少より児童劇団に所属。関東国際高等学校
演劇科卒。2013年ギニア渡航。本場のアフリカンダンスを学ぶ。現在は歌や踊りのインストラクター、こども国際映画祭in沖縄KIFFO
司会講師、やちむん刺激茄子コーラス等、県内外でパフォーマンス中。暮らしを重ねる首里を敬愛し、本年度よりクェーナ保存会会員となり、沖縄の古謡や祈りの文化に触れながら、表現活動を行っている。
アラカキヒロコ シンガーソングライター。
ピアノをサウンドの基調とする。東京での活動を経て故郷の沖縄在住。自身の作品リリースのほか、2009年『卒業』(監督:太田信吾、IFF2010「ジャパン・トゥモロウ」優秀賞受賞)、2017年『ユニボのうた』(ユニロボット株式会社)をはじめ映像・WebCM曲も制作。出演イベントにMINAMI
WHEEL 2011、J-WAVE SPRING FESTIVAL@トーハク、O+ Connecting Okinawa
2017など。FM番組パーソナリティ。
山内盛貴 日琉芸能プロジェクト
首里クェーナや王府おもろを譜面に起こし後世に残したり、ヒヤミカチ節などを作曲した山内盛彬を曽祖父にもち、自身も曽祖父と同じく研究者であり三線の演奏活動も行う。
また、別名:530(ゴサマル)としても現代曲などの三線アレンジをしてYouTubeやニコニコ動画の動画投稿やライブ等の活動も行う。
山内瑛美香 日琉芸能プロジェクト
幼少の頃より日本民謡や津軽三味線、民舞などで大会にて数々の入賞や慰問活動などを行い、高校では大正琴部に所属、現在は沖縄への移住をきっかけに沖縄ならではの音楽(首里クェーナや琉球古典、琉球舞踊等)にも挑戦しながら自宅にて津軽三味線教室を行う。
また、別名義:早紅夜(サクヤ)としても現代曲などの津軽三味線アレンジをしてYouTubeやニコニコ動画の動画投稿やライブ等の活動も行う。
日琉芸能プロジェクトとは
日本本土と沖縄の伝統芸能を発信し、二つを合わせた新しい創作を目指すユニット名です。
山城まんじゅう
創業して160年続く首里にある老舗。甘さ控えめのこしあんを薄くのばした小麦粉の皮で覆い、月桃の葉で包み、ゆっくりと蒸すことによって香りを饅頭に閉じ込めています。饅頭は頬ぼるごとに月桃の香りが口のなかで広がり、ほどよい甘みはその香りを引き立ててくれます。
新垣養蜂園
創業1954年、沖縄の養蜂の先駆者。現在ではNPO法人首里まちづくり研究会と「首里ミツバチ・花いっぱいプロジェクト」の立ち上げに寄与する。そこで寄付金つきの『首里王朝蜂蜜』を商品化、その売り上げの一部が首里のまちづくりへと活用されます。このプロジェクトを機に大名小学校の屋上や各地へとミツバチを使った環境教育、緑化活動を行っています。
Café Sui
店舗は龍潭通り沿いに首里高校の近くにかまえ、メニューはホットサンドを中心に創作料理や音楽Liveなど、夜の首里を楽しめる企画も行っています。料理人でもあるオーナーはクルーズ船で世界中の料理を学び、今回は首里の素材を使った創作料理を提供します。近々、店舗の改装を行い、創作料理を中心としたメニューを提供していきます。
主催:NPO首里まちづくり研究会
後援:首里金城町自治会
企画:すいうむいの会
地域新聞46紙と共同通信による「第8回地域再生大賞」において、首里まちづくり研究会が「優秀賞」を受賞しました。
当会で取り組んでいる「首里ミツバチ・花いっぱいプロジェクト」をはじめとしたまちづくりの活動が評価に繋がりました。
活動に日ごろからご理解、ご協力いただいてる首里地域の皆さん、各会員及び関係各位にこの場をお借りして感謝申し上げます。
これからも世界に誇れる首里のまちづくり活動を邁進して参りたいと思います。
※地域再生大賞についてはコチラ
https://www.47news.jp/localnews/chiikisaisei/taisho
龍潭にまつわる昔ばなし!!
手作り帆船あそび!!
龍潭に帆船を浮かべよう!!
10月15日(日) 9:30~12:30
集合場所:園比屋武御嶽・石門前
参加費:無料
大人も子どもも楽しめる企画です。
お気軽にご参加ください。
※帆船あそびは持ち物が必要です。
(500mlペットボトル、牛乳パック、カッター)